おままごとキッチン 最終回

最終回の今回は、扉の丁番つけと仕上げのオイル塗り。
お兄ちゃんも来て手伝ってくれました。「手がベタベタするー!」。

チビちゃんも気に入ってくれたよう。今のところ、ホウロウのボールに興味があるみたいです。

水道の部分はどうしようか迷ったのですが、ホームセンターで曲げられる水道管を見つけたので流用(フレキチューブ304円也)。
もうちょっとお金を出すと一番スタンダードな単水栓を買えますが、これはこれで自動で水が出るやつに似てて良いかなと(^^;。
でもお兄ちゃんには「ねえねえ、どこひねるとお水出るの??」と訊かれてしまいました・・・。


こんな感じで無事に完成!

お疲れ様でした~(^^)。
上の棚には、可愛いホウロウのキャニスターとか置いても似合いそうですね。
あ、チビちゃんに落とされちゃうかな・・・?

おままごとキッチン その2

そして午後からは、おままごとキッチン第2回目。
また来たい!と言っていたお兄ちゃんは、今日は参加できなくて残念。お手伝いしてもらえること、いっぱいあったんだけどなあ。


今日はコンロの取っ手を取り付けるのと、側板からのビスのダボ埋めから開始。
Tさんに使ってもらっているこの鋸、ダボ専用でとても使いやすいもの。あさりの出っぱりがほとんどないので、板を傷つけることなく簡単にダボ切りできて便利です。
さくさく綺麗に切れるので、「楽しーーい!やばーーい!」と作業もどんどんはかどります。

裏板は1×4をスノコ状にして本体に留め、同じ材料で小さな棚を3箇所つけました。

「素人でもここまでできるんですねえ。」と感想をいただきましたが、そうです。できるんです!
コンロの取っ手(回せるようになってます)だけはこちらで用意しましたが、それ以外の作業はほとんどTさんが自分でやっています。今回は材料もすべてホームセンターに売ってるもの。

私の分担は「こういうのが欲しい」というイメージを聞いて図面化するのと、材料の切り回し等の準備と、部材やビスなどの位置を決めてすぐに作業に入れるように段取りしておくこと。
「考え忘れてることはないかな?」とちょっと緊張もしますが、作業がうまくはかどってくれるととてもうれしいです。

今日半日でほとんど形は仕上がったので、次回は扉の丁番つけと仕上げのオイル塗りをして終了の予定です。
お疲れ様でした~。

おもちゃ作り その3

だいぶ慣れてきました、自宅教室(?)。
週末は工房でそのための仕込みや内装作業があるので、機材を車に積んで民族大移動になります。

今日のお昼はこの間おもちゃの色塗りをしたMさんがいらして、裏側にチビちゃんのお名前を入れて完成させました!

“JULY 2008 MAYU”って刻印を押してあります。
初めてのおもちゃ作りのお客様、喜んで持ち帰っていただけて良かったです。

おままごとキッチン その1

今週は教室週間。
今日はおままごとキッチンを、自宅で一緒に作ることになりました。作ってあげるのはまだ1歳にならないチビちゃんにだそうですが、幼稚園が夏休みに入ったお兄ちゃんも「作りたい!」とお母さんと一緒に来ました。

パイン集成材を使うことにして、切り回しはすべてホームセンターでやってもらって用意しておいたので、さっそく穴あけから加工開始。

「自分で色々作ってみたいんです」とやる気まんまんのTさんは、初めてのボール盤体験に自分のおうちにも欲しくなってしまった様子。これひとつで、穴あけが格段に楽で正確になりますからね。
ホームセンターで6千~7千円くらいで売ってますが、かなり重くて場所を取るのが難です。
あと、穴を開けるキリは太さごとに毎回買わなきゃいけないので(1本数百円~)、それに思ったよりもお金がかかるかな?

お兄ちゃんは思ってたよりも戦力になってくれて、天板の角を丸くした部分に全部やすりがけをしてくれました。他にも組み立ての時に板を押さえててもらったり、やれることはたくさん!

ダボ埋め用の穴あけと組み立て・ビス留めは、ほぼすべてTさんがご自分でやりました。シンク用のホーローボウルを落とし込む穴あけにも、ジグソーを使って挑戦!
皆さんやってみると色んなことができるので、こちらも感心してしまいます。

今日はここまで。
次回はコンロの取っ手やシンク上の棚を作る予定です。

おもちゃ作り その2

昨日は自宅で、子供さん用おもちゃの色塗りをしました。

いつもはあまり色を使うことがないのですが、知育玩具のようにしたいという希望があったので5色のカラフルなおもちゃにすることに。
チビちゃんが舐めたり口に入れたりすることもあるので、今回は林ケミカルさんのトライアルキット「口に入っても安全なカラフル塗料を作って塗ってみよう」を使ってみました。塗料はセラックニス(ラック貝殻虫の分泌物をアルコールに溶解したもの)、顔料は食用色素(赤・青・黄・白の4色)が入っています。

さてさてチビちゃんの機嫌を見ながらMさんは塗り開始・・・。

結構発色のいい赤を見て、「これ紅ショウガの色だ!」。チビちゃんも興味しんしんです。
4色はそのまま塗り、残り1色は黄色と青の顔料を混ぜて緑色にしました。


塗りあがって乾燥待ちです。塗っている間は甘いような変な匂いが若干しましたが、乾くとほとんど匂いません。
穴を開けたおもちゃ本体の方は、オイルで木地仕上げにしました。


↑完成形!
こうして見ると売ってるおもちゃみたいですね。
チビちゃんがいっぱい遊んでくれるとうれしいなあ。

おもちゃ作り

保育園カフェで出会ったお母さん方が、今日は自宅に来てくれました。
工房の方がもちろん設備は整っているのですが、さすがに小さいお子さん連れではちょっと遠い・・・ということで、今回は自宅で手作りおもちゃ作成。

今回の材料はすべて持ち込みです。
工具は手で運べるものだけ自宅に持ち帰ってセッティングしました。

ベースになる板には、墨つけをしてからボール盤で穴あけ。おお、綺麗にできましたね~。

でも、1個穴を開けるごとに「ん?ママいない??・・・やだ、そっちで何かやってちゃヤダ!」と(まだ話せないけど)泣きそうになるちびちゃん。
もう1人のお母さんとおもちゃでなだめすかしてる間に、穴開けはどんどん慣れてペースアップしていきます。

穴に入れる棒のほうは手ノコでカット。25個分もカットしてお疲れ様でした。

お茶したりお昼食べたり、ちびちゃんたちと遊んだり・・・と作業時間はそんなに多くなかったですが、段取り良く進んだので無事加工が終わりました。
これからおうちでやすりがけをしてもらって、次回は色塗りの予定です。

ランドセル棚サンプル写真

【ランドセル棚ワークショップご参加の方へ】

当日選べる色は、下の写真から2種類です。
1色で仕上げても良いですし、2色で塗り分けもできます。


棚の左右外側に、フックを取りつけることができます(ひとつ250円)。
小学生は手さげを多用するので、いくつかつけておくと便利です。
好きなフックをお持ちいただいて、当日取りつけもできます。
******
午前:10:30~12:00
(昼休憩 1時間)
午後:13:00~14:30(延長の場合があります)
※午前・午後を別の方で分担してもOKです。
当日は、汚れても良い服と靴下でおいでください。
お会いできるのを楽しみにしております。
*