☆くうちんカレンダー 2010☆

ご存知の方も多いかと思いますが、「くうちん工房」の「くうちん」は我が家の猫くうちんさんからつけました。
で、工房の広報部長くうちんさんの2010年カレンダーを作ってみました☆

割とよくできた(自画自賛)ので、こちらで公開しています。
ハガキサイズで出力するとちょうどいいかと思いますが、12月の大きさにカットするとFDケースに入れて卓上カレンダーになります。
FDケース、大きなヨドバシ(川崎店)に行ったらちゃんと売ってましたよ(びっくり)!

初めての試みなので、サイズ変だよーとかカレンダーおかしいよー(おい)というのがありましたら、コメントでお知らせ下さるとありがたいです。

※私信:古家鑑賞会に来てくださったお2人と、お菓子の王子様にはFDケース入りのを送付予定です。
しばらくお待ち下さいね~。

酒屋さん

女子会新年会の記事でご紹介した、日本酒の小瓶。

おみやげに持って行くのにちょうどのサイズ。

うちはまうちんさんが日本酒好きで、いつも買ってる酒屋さんとはハタチの頃からもう20年近くのお付き合いになるそうです。
上の小瓶もこちらで購入。
店主さんから、ちゃんとした造りをしている小さい酒蔵のお酒を教えてもらったり、お燗用じゃないけどぬる燗でおいしいお酒を勧めてもらったり。

ネット販売もあるみたいですが、いつもお店に行ってしまうので利用したことはありません(^^;

あ、前におみやげにした新潟ビールも、こちらで取り扱ってます。
エスプレッソ・ブラック、ヨーロピアン・ケルッシュ、ゴールデン・ケルッシュ・・・のうち、やっぱりお勧めはエスプレッソ。

最近は娘を寝かしつけてから、夫婦で晩酌できるようになりました。
ふふふ。

HAPPY NEW YEAR !!

あけましておめでとうございます☆
皆様、楽しいお正月をお過ごしでしょうか?

12月にギックリ腰を悪化させてしまったせいで、今年は工房に日参せずのんびりと過ごしています。
家でテレビ見ながらお雑煮食べて、お茶飲んで。
そして元旦の夜は、スペシャルな日本酒をまうちんさんとゆっくり呑みました。

福井の酒蔵、黒龍の「石田屋」!
すごーく高級なお酒なので2人だけで飲むのは気が引けたのですが(笑)、昨年は私が授乳中お酒を飲めなかったので、解禁祝いということで。

10年近く前に飲んだ時は正直このお酒の美味しさがよく分からなかったのですが(←各方面から怒られそうだ)、久しぶりに飲んだらやっぱりすごい!
おいしいねえ。。

こんな時には、やっと夜布団に置いて寝かせられるようになった娘にも感謝。
今年もおいしいもの・おいしいお酒がたくさん楽しめますように!
そして、少しずつ工房の仕事も増やしてがんばっていきますよ~(^^)。

皆様、今年もどうぞよろしくお願い致します。

腰痛 その後

11月末になったギックリ腰。
駅前の割と大きな総合整骨院に1週間通い、良くなるどころか悪くなったので別のはり・灸整骨院へ。

最初のA整骨院は若い整体師さんがいっぱいいて、行く度に違う人にマッサージされます。
そのたびに自分の状態を説明するのも面倒でしたが、辛かったのは自分の体が粗雑に扱われること。
それでも中には上手な人もいたので、我慢して通院。
しかし全然良くならず。。最初は腰だけだったのに、右のお尻から右足全体まで痺れるような痛みを感じるようになりました。

ある日の夕方、やっぱり痛くてびっこをひきながらA整骨院へ。
いつもどおりのマッサージ・・・の途中で、ものすごく痛いポイントをグリグリされました。
「痛い!いたいいいたいいたい!!」とうつ伏せの私がのけぞると、ちょっとびっくりしながらも「え~大げさだなあ、僕これくらいしか押してないですよ~」と、他の場所で押してみせてくれる若いお兄ちゃん。
確かに全然力は入ってない。だけど、すごくすごく痛かった!
「いや~大げさだなあ~」と笑うお兄ちゃんに、ちょっと殺意すら覚えたほど。

さてマッサージが終わって、帰ろうとして。
受付でお金を払ってエレベータまで行こうとしても・・・痛くて、とても歩けない。
明らかに、ここに来る前よりもひどくなってる。
整骨院に戻ってしばらく休ませてもらい、それでも良くならないので「とりあえず家まで帰れるようにして下さい」と要求。

今度は別の人がマッサージしてくれました。
若いお兄ちゃんよりはもちろん丁寧にやってくれましたが、最終的にあまり良くならず。
でもこれ以上やってもらっても仕方ないので、そのままタクシーを使って帰宅。
(あ、その日の治療費は返してくれました。)

翌日、なんとか娘を預けて別のB整骨院へ。
ここはハリ・灸をやっている、小さなとこです。
この時点で私、もうかなり廃人。
100m歩くことすら辛くて、右足をひきずりながらゆっくりゆっくり歩いている状態。
向こうから歩いてくる杖をついたおばあちゃんが、「大丈夫かい?辛そうだね・・・」と言ってくるくらいです(恥)。

そしてB整骨院での触診の結果・・・ギックリ腰よりもA整骨院でのマッサージによる損傷の方が大きい、らしい。
確かに最初痛かった腰はもうあまり痛まず、お尻の肉離れのような痛みがとても強い。
「あまり言いたくないけど、A総合整骨院からひどくなって移って来る人、多いんだよ。」とのこと。
で、ハリを打ってもらって超音波で温熱治療。

結果としては、私にはハリはあまり効かなかったようです。
効く人は1回でかなり良くなるらしいので。
でも、B整骨院で治療を受け初めて数日。だいぶ楽になってきた気がします。
何よりも「きちんと話を聞いてくれる」「院長先生の『良くなって欲しい』という思いが伝わる」ということが、とても心に沁みました。

「家具でもそうでしょう?丁寧に要望を聞いて1個1個作るのと、工場でばんばん量産しているものは違うでしょ。A整骨院の若い子たちは可哀想だと思うよ。あそこに何年いたって全然勉強にならないもの」
と治療を受けながら言われて、本当にそうだなあ・・・と思いました。

皆さん、整骨院を選ぶ時には注意して下さいね。
若い整体師さん(アルバイトくさい)がいっぱいいて、居酒屋か回転寿司のように元気なあいさつをし(「いらっしゃいませ~~」)、保険治療で安くマッサージしてくれるところは要注意です。

今こうやって書いてても不思議だなあ。何で私、こんなところにずっと通っちゃったのかしら。
まあそんなわけで、ゆるやかに回復中であります。
(重いものはまだ持てません・・・)

受かりました!

夏に1次試験を受けたDIYアドバイザー試験、ひそかに実技試験も受けてました。
先月の下旬だったのですが、あまりの出来に悲しくなって日記にも書けなかったのでした。

当日は10分くらいの実技試験を3問と、面接を受けました。
そのうち2問は木工の問題だったのに、テンパリ過ぎてミスを連発。
「作業後ははずすこと」と問題に書かれていたドリルビットを、はずさないまま終了(これでマイナス25点は確実)。
ドアノブの交換(これも仕事ではまずやらないですが)は、途中のかみ合わせがうまくいっておらず、最終的に開かないドア(!)が完成。
あれどうやって採点したのかなあ・・・まあ、よくあることなのかもしれませんが。

最後の木工問題はなんとかミス無く早めに完成できたものの、後からよく考えたら鉋の刃の出し入れって・・・普通にゲンノウでやって良かったのかなあ?教科書には木槌を使えって書いてあったような・・・と不安になり。
(でももういっぱいいっぱいで、台の上に木槌があったかどうかも覚えていないんです)。

面接は、受験者3人対面接官2人。
両隣をホームセンターの社員さんに挟まれて、明らかにテイストの違う私。
「まあ去年ご出産を??育児とお仕事の両立は大変でしょう?」
みたいな質問には、どう答えたら良かったんでしょう。いまだに分かりません。


ともかく全く自信がないまま封筒が届いてしまったので、「中に書類っぽいものが入ってるということは、合格かな?」とか言いつつ。やっと開けた口からそおっと覗き込むように中を確認してたら、「ちゃんと見ればいいじゃんー」とまうちん。
だってー。全然自信ないんだもん・・・。
で、勇気を出して開けてみたら「合格」。
「・・・なんで受かったんだろう??」とかなり不思議なんですが、一応ふたりで祝杯をあげました。

さてさて、しかしまた「登録料」というのがかかるのですなあ。
うーん。これで最後ならいいんですが、確か何年かごとに登録更新料が取られるんだよねー。

娘が熱を出してます

先週半ばから娘が熱を出してしまって。
工房に全く通えていません。

高熱が長く続いてるのか、と言えばそうでもなく。
朝は7度台で鼻水ズルズル。保育園に連れて行くには、ちょっと具合が悪そう。
昼はなぜか元気。熱を計ると、6度8分とか7度2分とか。
中途半端に元気なので、家でふたりきりで過ごすのがちょっとしんどいくらいです。
夕方から熱が上がり始め、夜に8度くらいになり。
この時点で翌日の保育園登園は無理??とちょっとブルーになる私。
・・・の繰り返しで1週間経ちました・・・。

歯がための注文をお受けしていたり、ドアの補修の件でうちの工房をご紹介いただいたり。
工房に行って仕事しなくてはいけないのですが、全然行けないのです・・・。
関係者の皆様、申し訳ありません。。

さらに私がギックリ腰を再発。
駅前の整骨院に1週間通いましたが、良くなる兆しが見えません。
明日、鍼灸治療院に行ってみようかな?と思っています。
実はあさっては工房に板材がたくさん届く予定なのですが・・・どうしよう。。
先に謝っておくか(→運送屋さんに)。

写真は11月末、工房近くの城山湖の公園にて。

この時は、12月の予定がこんなにめためたになるなんて思わなかったんだよね・・・。

おいしいお野菜

だんだん寒くなって、野菜のおいしい季節になってきました。

ここ最近、我が家では野菜を『根っこ農園』さんから取り寄せています。
工房の近くの神奈川県相模原市津久井町で、有機野菜を作っている農家さんです。
半年ほど前にもりのカフェのスタッフさんに教えてもらって、今は隔週で届く野菜セットをお願いしています。

ダンボールでどーんと届く、新鮮なお野菜!

一時期はネット宅配のoisixでも野菜を買っていたのですが、あまりに値段が高いのでちょっとどうかなあ・・・という気になり。
品質の良いものにお金を支払うのはやぶさかではないのですが、できたら生産者の方にお金を直接お支払いしたい。
根っこ便はこのセットで2000円+宅配料630円。安心な野菜を買う割には安いのではないかと思います。

ちょっと大変なのは、何の種類のお野菜が届くのか事前には分からないということ。
最近はだんだんコツが分かってきて、野菜便が届く日が近づいたら買い物を控えたり、旬の野菜以外で必要なものをちょっとだけ買ったり。
自分達だけだと消費できない場合は、まうちんさんの実家に届けたりしています。
(毎週届くセットだと、もっと少ないSセットも選べます)。


今回は「干し大根を作ってみたい!」というまうちんさんの要望に応えて、大根を追加で送ってもらいました。
立派な大根が届いてうれしい~~~(^^)

初めて割り干し大根を作ってみようと思っているのですが、こんなにいい大根で作らせてもらっていいのかしら?
失敗したらどうしよう・・・。

で、あまりにおいしそうなので、これはふろふき大根でしょう!と意見が一致。

上に乗っているのは、今日お友達から頂いた柚子味噌。
今年はうちの庭の柚子が豊作だったのでおみやげに持って行って、柚子味噌をもらって帰ってきました。

そしてぬる燗で一杯。しあわせー。
ちなみにお酒は、大澤酒造の「勢起(せき)」純米袋吊り。
お燗にしてもうまいのよー。

冬の楽しみですな。

   ***

↓根っこ農園さん紹介ページ
津久井根っこ農園
宅配野菜便は新規の方募集中のようなので、興味のある方はぜひメールで問い合わせしてみて下さい。

点火


あんまり寒いから、とうとう灯油ストーブ点火。

ああ、あったかい(^^)
あんまり寒いと、作業する気もおこりません。

明日は薪ストーブの初焚きかなあ…。

17番のサインボール

今日は地元のサッカーチーム、FC町田ゼルビアの試合を見に行きました。
娘の昼寝時間に合わせて車で出発したら(車内で寝かせるのが一番楽なんです)、なんと本試合前のエキシビジョンマッチの開始に間に合ってしまう(スキマスイッチの方が出場していたらしい)。

最近よく思うのですが、私は町田ゼルビアのサポータというよりは、ゼルビアの柏木選手のファンなんです。
もちろんゼルビアが勝ってくれるとうれしいけど、柏木選手が出場してくれるのが一番うれしい。
最近は途中出場したりしなかったりのリザーブメンバーなことが多いので、余計に試合に出ている姿を見るととてもうれしいのです。

今日はまうちんとユニホームを着用して観戦。
「特に好きな選手??誰だろう・・・GKの修行選手かなあ・・・」と言っているまうちんさん、背番号は12番。これはサポータの番号。
私はもちろん、柏木選手の17番。

試合前の芝生席。早く着いたので最前列でのんびりしていると、アップしている選手達の中から柏木選手が近づいてくるではないですか!!
面と向かってお話しするのは初めてなので、どぎまぎしてしまって。
「17番のユニフォーム、買って下さってありがとうございます」と柏木選手。
娘の頭をなでて「かわいいねえ!」と言ってくれて。

そしてその後。
初めて、ゼルビアのサインボールをもらいました。

本当にうれしい。
来年も、がんばって試合に出続けてほしいです。
そして地元のファンの前で、ゴールを見せて下さい。

***

で、まうちんさんと2人で喜んでいると。
ゼルビアの応援団の方から、忘年会のチラシをいただきました。
「いつも練習試合を見に来て、写真を撮られてる方ですよね?」と言われ。
いつも・・・かどうかはともかくとして。練習試合は好きなのでよく見に行きます(柏木選手が試合に出る確率が高いのでね)。

私達は個人的に応援しているだけで、応援団の方々とはほとんど面識がないのに、誘って下さってありがとうございます。

これも17番のユニフォームを着てたから??と、2人でちょっとうれしくなり。
その後の試合は1-1の引き分けでしたが、なんだかとても良い観戦日でした。

食洗機と水栓交換

赤子が生まれてから、以前にも増して皿を洗えない私たち。
娘が起きてる時間は慌しくて洗えない(台所に長時間いることができない)、娘が寝た後は音がうるさくて起きてしまうので洗えない。。

そんな折に、まうちん実家に食器洗濯乾燥機が設置されているのを発見。
皿なんて手で洗えばいいじゃん!とずっと思ってたんだけど、シンクに溜まっていく食器を見ることに耐えられず、購入してしまいました。

でもうちの水栓に分岐水栓をつなぐと、取っ手の高さがだいぶ高くなってしまうらしい。
水栓自体も設置から10年近く経つと思われるので、思い切って交換することにしました。
ネットで調べたら、なんとなく自分で交換できそう。ていうか、DIYアドバイザは交換できないといけないらしいですよ(笑)。

まずはシンク下のキャビネットの裏板の一部を外して、現況確認。

・・・・・・・・・草?
かなりショッキングな眺め。自宅は築20年以上で布基礎なのは知っていたのですが、キッチンの下の床がないとは知りませんでした。
これを見てから、キッチンを見るたびに「あの中は外なのね。。」と思ってしまう(^^;

気を取り直して、古い水栓を撤去。
まずはシンク下の止水栓を閉じてから、古い配管を外します。
そのあと、蛇口付け根の部分に六角を差し込んでネジを回すと、がこっとはずれます。

蛇口の固定金具を外すところまでは、順調にいきました。

さて。あとは新しい水栓をつけるだけ。上部から付ければいい簡単施工の水栓だから、楽勝と思いきや。
・・・。
・・・うまくつきません。なんで??

シンク下の穴から頭をつっこんでじっくり眺めたところ、天板に開いている水栓用の穴とシンクの裏板との距離が近すぎるため、水栓の固定金具が当たってしまっているみたい。
電気ドリルで裏板を掘って、なんとか設置することができました(見えるかな?)。

ほんで、新しい水栓を設置。食洗機用の分岐水栓もつけました。
今回はあらかじめ分岐用の口がついてる水栓(TOTO TKHG31PWR)を選択したので、この点はとても楽でした。

浄水器をつけて、食洗機の給水と排水をセットして完成!!!
***
簡単そうに書きましたが、交換作業には2時間ほどかかりました。
「落ちやすいので気をつけて下さい」とわざわざ注意書きに書いてある水栓の部品(スプリングワッシャー)を、例の地面まで通じてる穴に落としてしまったり(まうちんさんが床下に潜って見つけてくれました・・・)。
電気ドリルは自宅にあったものの、ドリルビットが見当たらなくてホームセンターまで買いに走ったり。
新しい水栓を止水栓の上に繋ごうとしたら、うまくつながらなくて。フレキ管で延長されてるから、外した古い部品についてる部品が必要なんだと気がつくまで右往左往したり(これもまうちんさんが発見してくれました・・・)。

うちはキッチン(および水道まわり)が古いので、色々と予想外のことが起こったのかもしれません。
新しめのシステムキッチンで水栓だけ交換したい、という場合は割とスムーズにできるのではないかと思います。

水栓を交換後は、水を出すのもドキドキ。そーーーっと出してます(笑)。
しばらく経って蛇口は大丈夫そうということになったので、やっと食洗機を回してみることにしました。

はーーーー。
なんとかうまくいって、よかった!!