ニッチに照明つけてみた


磁器レセップ+ナツメ球15wずつ。どういうわけか電球に「冷蔵庫内用」と書いてありましたが、問題なしです(と思います)。

裏側から見るとこんな感じ。→

それほど複雑な配線でもなかったのですが、ジョイントBOXが余っていたので独立でBOXを作ることにしました。この部分のメンテナンスや電球の交換ができるように、こっち側には扉をつける予定です。

ニッチ内は後から漆喰を塗って、上部はガラスで塞ぎます。

あと、窓枠の収まりが良く分からなかったのでSPF1×6で試作。

枠を作ってサッシ側からビス止めすると、案外しっかりしててグラグラしません。小窓はこの方法でいけそうです。
重いもの(猫くうちんとか)が乗っても大丈夫なように、下だけはパッキンをかませて窓枠下の木材からビス止めしようかと思っています。

   ***

そうそう、今日ははじめて工房でお昼寝しました~。1時間くらいだったけど。
根つめてやると「お仕事感」が増すので、楽しくやっていくにはこれぐらいの余裕があってもいいのかなと思います。
長く続けられるのが大事だしね。

助っ人


超強力な助っ人Gさん、断熱材2巻を制覇。3時のお茶あとのスピードがすばらしかったです。

我々はというと、私→ニッチの外枠製作(照明に至らず)、まうちん→電気配線のやりなおし、で終了。

…あれ?
おかしいなあ、同じ時間働いてたのになあ。。

***

今日は別口で新しいお客様も来訪。
このブログを見て下さっていた工房の方が、とても近くに住んでいらっしゃることが分かり(うちの自宅からは車で10分くらい!)くうちん工房を見学に来てくれました。

えー。毎度のことなのですが。。
写真を撮り忘れました・・・。可愛い犬の人ジャックさん、車の中でずっと待っててえらかったすなー。
また2人+1匹で遊びに来てください。
そして、工房に遊びに行かせてください。

ニッチに照明をつけたいの巻

昨日のつづき。(これは工房側から↓)

トイレの壁上部は漆喰にする予定なので、ニッチ(壁の凹み棚)の中も漆喰で良かろう、てことは石膏ボードで箱を作るのだなと作業し始める私。
よし、今日中にここは終わらせてしまおう!と職人モードに入ったとたん。

まうちん)「あ、あ!ちょっと待って!!」

さえちん)「なんでスか?」(今乗ってきたところなのに・・・)
ま)「あのさ。今思いついたんだけど、ニッチに間接照明入れたら綺麗じゃない?」
さ)(しぶしぶ)「うん・・・まあ。」
ま)「棚の上か横にガラスを入れて、そこにライトがつくのがいいな。」
さ)(・・・上?ガラス??)「他の三方は漆喰なんだよね?おさまりはどうなるの??」

ま)「え、おさまりとか知らない。こうしたいっていうだけだよ。」
さ)「・・・なんだとう?」

現場にいきなり来た施主の奥様に、「ここ変えたいわ~☆」って言われる大工さんの気持ちです。
しかしまあ、聞いているうちに間接照明もなかなか良い案に思えてきました。

さ)「じゃあね、ライトはトイレの照明と一緒にスイッチでつけるのがいい」
ま)「えー?またそういう難しいことを・・・」
今度は役割交代。配線担当はまうちんさんだからです。

話し合った結果、
 ・棚の横と下は石膏ボードで箱を作り、上部にガラスをスライドさせて入れるようにする。
 ・ライトはトイレの照明と連動させる。
 ・電球の交換等のメンテナンスは、壁の裏側(工房側の内壁)から行う。ガラスも裏側から入れる。

ということになりました。めでたい。
なかなか進まない内装ですが、自分で色々決めていけるのはやっぱり楽しいですな。

そうそう、給水検査に無事合格してトイレが使えるようになったそうです!
現場レポートは明日以降に。

暑中見舞い効果?

夏休み前に色んな方に送った暑中見舞い。

大学の友人から新しく知り合った方、住所もう変わってるかも?という古い知り合いまでかなり幅広く送ってしまいました。

ハガキの裏面には、立派に建った(ように見える)くうちん工房の外観写真。
表面には工房までの地図。小さく「助っ人歓迎します」の文字。

どうやらそのせいで「とうとう会社辞めて独立→工房(お店?)完成なのね!!」と思った方も多く・・・。
今日は職業訓練校時代からお世話になってるI先生から電話があって、「え?まだ会社に勤めてるの?」と言われてしまいました。。
訓練校の生徒さんが来たいと言ってくれているらしいのですが、どうやら立派な家具工房を想像されてる感あり(汗)。

私個人的には、「完成した家具工房はいくらでもあるけど、完成途中の工房はなかなか見られないですよ~」と言いたい気持ちもあるのですが、やっぱり・・・期待はずれですよね。家具はまったく展示してないし。

このブログを見てもらえれば一発で分かるからいいや、と思って送ったのですが、アドレスを書いても案外皆さん見てなかったりもするのですね。パソコンお持ちじゃない方もいますもんね。
反省しました。

まあでも、色んな方からレスポンスが返ってきたので嬉しかったです。
これもちょっと背伸びした暑中見舞いの効果・・・かな。

トイレついた~!

月曜・火曜と仕事についていくのが精一杯で、暑~い一日が終わると家でばててました。

今日は帰ってからパソコンをのぞくと、水道屋さんから「今日トイレを設置しました」とメールが届いてたので、いざ!現場へ。

おおお~、ついている・・・!!
トイレですよ皆さん!
これでもう、近くのコンビニまで行かなくてもいいんですよ。トイレの心配をしながら作業の手順を考えなくてもいいんですよ。

・・・すばらしい(涙)。


心配していた給水管の穴もこんな感じ→
まっすぐ管も通っているし、大丈夫そう。管の途中にある丸いフランジが床まで下りて、穴を隠してくれます。

ちなみにこんなに感動していますが、まだトイレとしては使えません。
27日(月)に水道検査が完了したら使えるようになります。

・・・やっぱり、トイレのドアは必要でしょうか?
カーテンじゃダメですか??

来訪者いっぱい

おととい・昨日と温泉で2日間のんびりしてきました。
今日から作業再開。

今日は「手伝うよ~」とお友達が2人も来てくれて、ここぞとばかりにカインズホームに石膏ボードの買出しに行ってもらいました。(←行かせるのかい!というつっこみは置いておいて。。)

あんびさんは断熱材の長さ切りを、Gさんはトイレの壁貼り(上側)をやってくれました!
ありがとうございます~。


そして別部隊で可愛いお客様が来ました☆→
お友達Hさんが、旦那さんと今日から飼う仔猫2匹と登場。

猫さん飼えるようになって良かったですね!!

トイレ(下側のみ)完成。

トイレの床、続き。

床板を張り終わって、壁に羽目板を貼っています。


自宅の2階に貼った分の残りなので、枚数がぎりぎり。
トイレのうしろ側は、縦に2枚分割で貼ることになってしまいました。
まあ大部分はタンクに(たぶん)隠れるから、よしとしましょう。

***

そうそう、今日は学生時代のお友達が来てくれました!
「暑中見舞い届いたよ~、遊びに行っていい?」って。ほぼ5年ぶり?くらいに会うことに。
夫婦2人で来るんだろうと思い込んでたら、なんと赤ん坊が一緒にいる~。

みんなでお昼ご飯を食べに行きました。
もう卒業して10年も経つなんて、信じられないなあ。
子供イス、イメージが固まったら教えてね。
一緒に作りましょう!

床束設置


今日の作業は床束の設置。
ボンドを使わないで、基礎にビス止めすることにしました。

この日のために振動ドリルを借りてきて、作業開始!
コンクリートは硬いところと硬くないところがあって、硬い部分に当たると全然穴が開かない~。
しょうがないので開かない場合は別の場所でトライすることに。

その後、インパクトドライバでコンクリートビスをもんでいきます。
初めてでしたが、重要なのは「下穴」と見ました。
コンクリートビスの袋には下穴の径がきちんと書いてあったので、それに応じたビットを使えばよいのですね。深さはビスの長さよりも深めに開けるようです。

作業終了。
夕方になると風が涼しくて、気持ちいいなあ。。

ちなみに工房側はこんな感じ。
テーブルが欲しい、テーブルが。家具屋なのに・・・作業場建ててるのに・・・。

トイレ床貼り中


今日はまうちんがお仕事に出かけたので、私だけ現場へ。
さーて・・・じゃあトイレの床でもやろうかな。

まずは根太をビス止め。土台より少し上がるので、パッキンをかませています。
断熱材は『パーフェクトバリア』のボード状のもの。根太に長めのビスを途中まで入れて支えにしてますが、厚さ30mmの綿なのでちょっと垂れ下がりぎみ。スタイロホームとかだと完全に板状だから、垂れないんですけどね。

排水の管があるので、丸くくり抜きます。これはカッターでOK。ただし、刃はオルファ社製の『プロ用超鋭角刃特選黒刃』というちょっといい刃をホームセンターで購入しました。

←フローリングを仮置きしてみました。
おお、ちょっと部屋みたいでうれしい!明日まうちんに釘止めしてもらおっと。