登記って。

司法書士さんから連絡が来て、土地の所有権移転登記と建物の滅失登記が終わりました。

晴れて、くうちん工房は私たちの土地になりました~!

「滅失登記」は古家を取り壊したので、それの分です。
売買取引の前に壊しておくと、建物の所有権移転登記分のお金が浮くのでお得です。
(どっちみち、後から滅失登記を行うことになるし。)

くうちん工房が建ったら、同じように建物新築の登記をしなくてはならないのですが、
ここでちょっと悩んでしまいます。

セルフビルドやハーフビルドの場合、「建った」とはどの時点のことなんでしょうね?
細かい内装はずっと先まで残ってるだろうし・・・
工務店から引き渡された状態では、まだ床も貼ってなくて住めないわけだし・・・

調べなくちゃ。

古家鑑賞会

今日はくうちん工房に建っていた古家、最後の鑑賞会。
来週月曜から解体工事に入ります。

お休みの日なのに、工場長とくうちんライバルHさんが来てくれました~
2人の感想↓
「思ったよりも・・・ボロい・・・」

そうなんです。
最後だし、と思って中に皆で入ってみたけど、床が抜けそうで怖くて5分もいられませんでした。

でも、この家ががんばって建っていてくれたおかげで、くうちん工房が建てられるんだよね!
お神酒の代わりに日本酒「庭のうぐいす」(ぬる燗で美味☆)を古家にかけてあげました。

工場長からは外水道用の流し、おしゃれなレンガ、左官作業用の舟、左官コテなどなどたくさんの寄贈をいただきました。

おふたりとも本当にありがとうございました~!

建築確認下りました

無事、建築確認申請の許可が下りました~!
よかたよかた。
土間の件もシャッターの件もなんとかなったわけですな。

水道の件も「話がうますぎる。もしや夢なのでは・・・?」
と疑っていましたが、水道業者から「事前協議書」のFAXが今日来たので夢ではないようです。

水道業者さんと役所の方の話した内容の議事録のようなもので、夜間工事の交通誘導員のお金まで全部出してくれるみたいです。

ほほほ。夜間工事、見に行こうっと。
まうちんのお父さんとお母さんも絶対好きそう。

良かったら一緒に見に行きましょう。

すばらしいニュース!

夕方、仕事帰りにまったりしていたら不動産屋さんから電話が。
「今日水道屋さんが水道局に行ってきまして・・・」

そうでした。
今日はまうちんに休みを取ってもらったものの、結局水道屋さんとの連絡がうまくつかなくて、業者さんだけで役所に行ってもらったのでした。

・・・で。結果は・・・?
聞くのこわいなあ。。

「水道工事、町田市が費用を負担してくれるそうです!」

・・・ホント??
やったーーーーーーーーー!!!!!!

本管から敷地内の止水栓まで、町田街道を掘り返して水道を引く工事を!町田市が!やってくれます!

自己負担になる部分は、敷地内の止水栓から水道メータを設置して宅内配管を回すところまで。でもこれは、水道がもともとあったとしてもやる必要のある工事なので(あ、メータは普通あるのか)。

約100万円が浮くそうです。詳細については後日。

***

でもね、もう金額の問題ではなくうれしい。

ずっとこの水道の件が心配で、久しぶりに会った友人にまで相談してて。
小学校の頃から付き合ってるその友人が、
「物事がうまくいかない時は、何か理由があるんだよ。これからきっと思ってもみなかった良い方向に話が進んで、『あ、だからあの時はうまく進まなかったんだな』って思う時が来るよ!」
って励ましてくれたことをずっと考えてた。

水道管が普通にあったとしても、古くて数年で取り替える工事をしなければならなかったかもしれない。
調査して見つかっていても、泥がつまってて使えない管だったかもしれない。

それに比べたら、なんて良い結果に転がってくれたんだろう。

今日はくうちんと祝杯を上げています(喜楽長ウマー)。
まうちんさん、早く帰って来て下さい。

まずは水道局に

昨日水道屋さんが水道局へ行き、交渉開始。

「休止中」にも関わらず、本管から配管がつながってなかったことの経緯について。
配管がないと分かっていたら掛からなかった、宅地内の調査費(約14万)や、これから本管に繋げる工事(約150万)の負担をいくらか負ってもらえないか?について。

担当者では判断できません(まあそうだよな~)とのことで、1週間後に回答をもらう事に。7日に結果を聞きに行くとのこと。
まうちん休み取って、水道屋さんと一緒に交渉行きませんか?

***

あと、既存宅地の証明が下りました!!
例の細かい担当者のです。ここが難関だったのでほっと一息。

最後の建築確認申請は、来週中に許可が下りそうです。

調査結果出ました。

水道管。
やっぱり、本管とつながってなかったんだって・・・。

へこむ。
かなりへこむが、なんか予想はしていたのでそれほどへこまずに済む(<-ショックで日本語ヘン)。

「宅地内の配管は見つかりましたが、道路手前でバルブがあってそこで管が寸断されてます」
だそうです。

・・・は~~~・・・。

水道屋さんがそのバルブを持って水道局に行って、これから交渉してくれるらしいのですが。
以前水道局で聞いたときは、書類上は「休止」になっているということだったので(つまり解約にはなっていない)、「休止中なのに本管からつながっていないとはどういうことなのか?」という交渉の余地はあるようです。

まあ、本管とつながっているのに土が詰まってて使えませんというのよりは・・・いいかな・・・。

しかし悲しいので、会社の人にもらった学園恋愛ものの連ドラビデオに逃げ込む。
ヤフオクでドラマの原作漫画全巻セットを競り落とす。
休肝日だが日本酒を呑む。
くうちんをなでる。

あ~~~。
誰か癒してください。

水道調査。

昨日不動産屋さんから電話があり、排水申請の許可が下りた模様。
水道屋さんが、警察の許可が下りたらすぐに本申請の許可が下りるように手配してくれたので、早くなったそうです。

排水の許可が下りたので、いよいよ既存宅地の申請を提出。
ここがネックなんです。担当の人がとても細かい人なので、そのせいでこれらの排水許可も必要になったようなもので。
予定通りにいけば3月9日には許可が下りるはずなので、3月15日に予定の残金支払いには間に合うかも、と希望を持つ。
あとは担当者がぶつくさ言わずにハンコ押してくれるのを、祈るだけです。

そして、「連絡し忘れてたんですが、今日水道管があるかどうかの調査に入ってます」と。
なにい~~、それならば見に行かねば!!
すぐに出発して現地についたのが午後2時半。
しかし、業者の人はいなかった・・・。

地面を掘り返した跡と、掘り出した長い塩ビ管が数本。
そしてきちんと埋め戻してあって、本管の目印らしきものは何もない。

・・・やっぱり、本管とはつながってなかったのかなあ・・・
ううう。

もやもやしながら帰宅。
2、3日後には結果が分かると思います。

実験用流し

申請が始まると、特にこちらはやることもなく暇です。
許可が下りるまでは誰からも連絡もないし。

時間があるので、キッチン兼研ぎ場(鉋や鑿などの)になる場所について考えてみました。

もともとシステムキッチンなるものを入れる気は毛頭ない我々。
自宅から工房までの間で見つけた業務機器のリサイクル屋で、レストランの厨房などで使うステンレス流し(小型)45,000円を見つけて、これにでもしようかねと言っていた。流し台に足がついているだけのものなので、後で外から板張りにして扉でもつけようかと思ってたんだけど。

ネットで調べたら「実験用流し」というものが!
これ、結構かっこいいと思いませんか。

写真では壁付けになってますが、木で枠を作って埋め込むことも可能かと。
天板はタイル張りにもできそうですね。
建築家の方が同じような方法で、オシャレ~な洗面台を作ったりもしてるようです。

なにより価格がスバラシイ。
定価で16,065円、ネットの建材屋さんで9,157円です(送料別)。

・・・問題は陶器なんで、割れやすいのではないかってところ。
鉋の刃落としたときにはどっちが負けるのか。刃こぼれ?シンク割れ?・・・どっちもやだなあ。。

ちなみにまうちんの感想は→「理科室みたい。」
でした。

申請いろいろ

ようやくすべての書類が揃って、各申請が進み始めました。

排水管については希望をこちらで出して、建築士さんが水道会社に聞いてくれていた
んですが、勾配などはOKとのことでそのまま申請し、警察の許可待ち。
これで「土間に出てしまいます・・・」と言われていた管も土地の南側から庭を通して
町田街道の側溝に放流できそうです。
この位置だと撤去するガードレールもカーブにかからないので、一番楽に工事が済み
そう。

予定では2月16日に警察の許可が下りたら、排水の本申請。
→3月2日頃に排水許可が取れて、それを市役所の開発審査に提出。
→その10日後くらいに開発審査から既存宅地の許可が下りる。

という感じらしい。

申請ごとに追われて給水管の調査がまだだったんだけど、3月上旬くらいにはやって
くれる模様。
これで見つかったらOK、見つからなければまた申請して排水管と同時に町田街道を
工事(!)ということになります。

早く楽しいところに行きたいっす。
セルフビルドへの道は遠い。。。

今日も

現場にまうちんが行ってくれました。

不動産屋さんと建築士さんも、現場で土地の測量杭の確認とガードレール視察に来てくれました。

ガードレールはやっぱりカーブの部分を取るのは難しいので(なんとなく危なそうだし)、とりあえずは浄化槽の位置と配管を家の反対側に回すことでなんとか対応できないかね?という話になったらしい。
今の配管計画図のままだと、工房の入り口前に浄化槽を設置することになっているので、車を入れるのがちょっと大変なのです(浄化槽の上は車は通らないほうがいいらしい。コンクリとかで固めてしまえばOKだそうです)。
位置を南側にずらせると、車もダイレクトに入れていいかなあ、と。

なんだか申請事がいろいろ多くて大変だけど、ここまでくると「建ててやるぜ!」という気持ちに。

でもね、本当にいい土地なんですよ。
くうちん工房、建ったらすごくいい感じになるはず。