機械屋さんが来てくれた!

うちの工房には、(当たり前ですが)木工機械が何台かあります。

大きな機械は昇降盤(200V)と角ノミ(100/200V兼用)と、自動鉋+手押し鉋が一緒になったもの(100V)。
あとはネットで買ったバンドソーと普通の卓上丸のこと糸のこ。
昔、誕生日に夫に買ってもらったボール盤。

え、これだけ?と思われるかもしれませんが、これだけです(笑)
これ以外には持ち運びできる工具で、トリマーとか丸のことかはあるけど。

そして最近、昇降盤の音がちょっとおかしくなってきて。
回転させると「ふーーーーん」とか「しゅーーーーん」とかいう音がする。

さて困った。これらを買った機械屋さんとは疎遠になってしまったのです。
もともと中古機械専門店ではなく、町の工具屋さんの倉庫で眠っていた機械を売ってもらったのですが、買った時からメンテナンスがイマイチな感じで。

機械の中の様子を見るため蓋を開けようとすると、ペンキでネジ頭がつぶれてて難儀する。
刃のセッティングをしようとすると、定規になるべきところまでペンキが塗ってあって、最初にはがさなきゃいけない。
昇降盤の横定規は、どう見ても溝と合わずゆるゆるなのに「うちにあるのはこれだけだから」とその定規を置いて行かれ(涙)。

で、そこに代わる機械屋さんをずっと探していたのですが、なかなか見つかりません。
探して電話しても、「買ったところで見てもらいなよ。うちでは××で△△だから駄目だよ!」とにべもなく断られることが多く。
マキタの機械修理に快く対応してくれた電気店では「三相の機械を見てくれるとこ、うちも探してるんだよね」と逆に聞かれたり。

ほとほと困って、先日見学に行った近所の工房さんで「機械屋さん紹介して頂けませんか?」と聞いてみました。
同業の方なので、なかなか聞きづらかったのですが(笑)
ほんとにありがたいことに、連絡先を教えてくれただけではなく機械屋さんに前もってお話しておいて下さったらしく。
電話したら「ああ、Tさんから聞いてますよ!」とありがたい対応(^^)
症状を話したら「そりゃあ本体かモータのベアリングだな」と言われ、機種を聞かれたけどどこにも見当たらない。。

それでも週末2人で来てくれた機械屋さんは、昇降盤を回すとすぐにモータのベアリングだね、新しいの持ってきたから大丈夫、と交換作業に。
回転のブレがかなりあるから、軸交換も必要かね?それだと値段高くなるなあ・・・と相談しながら、機械の色んなところを見てもらって。
「なんだ、ここのネジが最初から緩いんだよ~」と適正に締めてもらったら、機械のブレはほぼ無くなって木工機械の規定内に入ったよ、とマイクロゲージを見せてもらいました。


回してみたら、回転音がすごく静か!
すごい!!
うちに最初に来た時よりも数段男前になった!!!

それ以外に、ゆるゆるな定規の替えをお願いしたり。
頂き物の小型機械に三相のコンセントつけてもらったり。
使ってない機械を持って行ってもらったり。

ああ。
ここ最近の色んな心配を一気に解消してもらいました。
中には工房に機械入れて以来の気がかりなこともあったので、ほんとにありがたく。
「最近こっち方面の仕事多いから、大丈夫ですよ。また来ます」と機械屋さんは次の現場(車で1時間半はかかりそう)へ。

Tさま、ご紹介ありがとうございました。
お陰さまで枕を高くして眠れます(*^^*)

ビスケットジョイナー

今までずっと板接ぎも雇ざねでやっていたのですが、やっぱりビスケットジョイナーが欲しいなあと思い始め。
でも高くて手が出ないよな~と悩んでいたら、こんなに安いのが!

ピーウッドのビスケットジョイナー BJ9001

いや、一応自分を戒めてはみたんですよ。
アマチュアじゃないんだからさ、とか。
安物買いの銭失いって知ってるか、とか。

でもまあこの値段ならあきらめもつくし、と思って買ってみました。

  ***

さっそく端材でテスト。

うん、悪くない!悪くないよ。
確かに使い勝手はあまり良くないです。
何よりスイッチが大きくて固く、機械を持ったままでは入れるのが(私の手では)難しいくらい。
用途に比べると機械が大きくて少し重すぎる。目盛も若干見づらい。
持ち手がデフォルトではぷらぷらしていて、取扱説明書を見たら「必ず固定して使って下さい」っていうのはどうなのか。

でも穴がぶれたりもしないし、たまに使うには充分だと思います。
目盛は見づらいけど、別に0.5ミリ以下の単位で位置決めが必要な訳でもないし、固定したらずれることもないし(当たり前か)。

ちょっと心配なのは、ビスケットの厚みに対して穴の遊びがほとんどないこと。
これは木片がちょっとでもしけっちゃったら、穴に入らないんでないの?
深さもぴっちりすぎたので、こちらは調整してちょっと深めにしました。


大丈夫と分かったので、ベンチの天板を接いでみることに。
穴の遊びが少ないので目違いがほとんど出ず、圧着後に鉋でひと削りするだけでほぼ平らに仕上がりました!

毎日ハードに使うよ、と言う方にはオススメしません。
でも、うちみたいに用途を限定して使ったり(板接ぎのみ)とか、セルフビルドで家具作りに使いたいという方には十分なんじゃないでしょうか。

長持ちするかどうかについては自信がないので、また数年後にレビューしたいと思います。

ちっちゃなベルトサンダー

昨日の待ち合わせの相手はmunaさん
kiyataさんとこで使っていないベルトサンダーを、工房にお邪魔してもらい受けてきました。

うちの工房の木工機械は家具屋にしてはかなり小さいものが多いんだけど、kiyataさんとこの機械はさらにミニマム。
これでテーブル作ったりもするんだもんなあ・・・すごいなあ。

メールでベルトサンダーは200Vでしか使えないと聞いていたので、大きい機械を想像していたら、こんなに可愛いの。

しかし重さはかなりあるので、週末に相方の手を借りて下ろす予定です。
コンセントもついてないので、買ってきてつながなきゃ。

これ、小物専用のサンダーにしたら良いかなーと思ってます。
今は手でやってるサイコロのヤスリがけ、楽になるといいなあ。。

kiyataさん、年末進行的に忙しい中お邪魔しちゃってすいませんでした!
munaさん、ステーキランチに付き合ってくれてありがとう(肉満たされましたー)。
またお仕事の話やもろもろ、しましょうね~!

トリマービット


この間研磨に出した、トリマーのビット。
サイコロ加工時にも感じたんだけど、やっぱり刃がかなり小さくなってる。

歯固めの場合は特にシビアで、厚さ10ミリの板を断面が円に近いくらいまで面取りしたいので、これだとかなり不満。

ある程度は覚悟してたんだけど、コロ付きのはやっぱり研磨は難しいみたい。
角が丸くなってればいいや、っていうものにこの刃は使うかな。

ストレートビットについては、また後日。

研磨屋さん

ウッドデッキは連休最終日に手すり(上のみ)をつけて、第1期工事は終了。
あと補強したりはしますが、屋根と階段はもうちょっと後、手すりの下側はデザインを考えてからにします。

デッキの床板が張れたら、次の工事は「薪ストーブの柵」です。1歳の娘がいる今、これがないと危なくて薪ストーブがつけられない。
でももうすぐ寒くなってしまう!というわけで、こちらが最優先事項となりました。

製品の製作に余裕があるので、今日は自動鉋の刃を研磨に出しました。
うちの機械は100Vで動く、自動鉋と手押し鉋が一緒になってるマキタ製のものです。中古屋さんで買った時はもちろん説明書はなかったのですが、ネットで探したらマキタのHPからPDFをダウンロードできました。
取扱説明書の最後のページに、刃を研ぐためのシャープニングガイドと角砥石がオプション製品として載っていて、まるで手で研げるかのような挿絵が描いてあるんです。
これはなんとか自分でできるかな?とマキタの営業所に問い合わせてみました。

受付のお姉さんは何度も奥の人に聞いてくれましたが、「自動鉋の刃は難しいから自分では研げない、研磨屋さんが研ぐもんだ」・・・らしいです。
まあ2枚刃で重さとか変わったら嫌だし、300mmの刃をきっちり直線に研ぐのは難しかろうと思っていたのでいいんですけど。
ちなみにシャープニングガイドは在庫がありましたが、角砥石は本社で欠品中でした。

そんなわけで研磨屋さんに出すことに。
前回は街道沿いの工具屋さんにお願いしたんだけど、どうもレスポンスが悪い(そこからさらに研磨屋さんに出してるからですね)のと、研磨に出す時に料金が分からないのでいまいちだなあと思っていて。
ふと前にいた会社に出入りしていた研磨屋さんをサーチしてみたら、うちから割と近いところにあることが分かったのです。
ブラボー。

電話で問い合わせた後、刃を持っていってみました。
なんというか、古き良き昭和の匂いがします。釣りバカ日誌のハマちゃんが働いているような。
割と広めの事務所には事務机が島になっていて、島の対岸には課長席。紺の制服を着た女子社員さんが何人もいて。
なんで昭和の感じがするのかな?とずっと考えてたんだけど、帰り道でやっと思い当たりました。
どの机にもパソコンが無いからだ、きっと。

営業さんと名刺交換したら「ホームページをお持ちなんですか?すごいですね。」と言われて、よく分からなくてもごもご返事したけど。
きっと、HPがほぼ無料で自分で作れるなんて思いもしないんだろうなあ(あ、うちのくらいの適当なやつだったらですよ)、とこちらも感心してしまいました。

自動の刃以外に、試しにトリマーの刃も研磨に出すことに。
ホームセンターで買った安い刃でもちゃんと研磨すると切れ味が違いますよ、と言われたがさてどうかな。
配達してもらっても良かったんだけど、普段通らない道のドライブが楽しくて、また来週取りに行くことにしました。

充電池を買ったら

充電池を2個買ったら、電動ドリルドライバがついてきました。

・・・というのは冗談で、近くのカインズで充電ドリルドライバが7,980円だったので購入しました。

安いのでもちろんインパクトではないのですが、何が目当てってこのドライバはうちにあるインパクトと電池がまったく一緒なのです。
以前に『現物限り』で安く買ったインパクトドライバは、電池が1個しかついてなかったのでちょっと不便。壁貼りをしている最近は、2人でインパクトの取り合いになることもしばしばでした。

今日買ったドライバがあれば、充電電池は合計3個になるので1個は充電しておけるし、インパクトを使うほどでもないネジ締めには12Vのドライバで充分使えます。家具屋仕事だとネジ頭をツラにしたい場合も多いので、締める力が強すぎない方がいい場合もあるし。

***

今日は助っ人のまうちん母さん・父さんも来てくれて、草むしりをしていって下さいました。
いつもいつもありがとうございます!
おかげで去年のような雑草高さ2メートルには、ならないで済みそうです。

トリマーのガイド


リョービの安いトリマー買ったら、ガイドが別売りでした。

どこのホームセンターにいっても取り寄せで、納品は年明けになりますとのこと。名前が「ダブテールガイド」っていうのも店員さんにとっては分かりにくいみたい。ダブテール加工以外にも、普通にガイドとしてよく使うのに…。

『コーナン ぐりーんうぉーく多摩店』に普通に売ってるのをやっと見つけました。

ガイド用の別の板に少し大きめの穴を開けておいて、天板にスイッチの掘り込みをしてます。

エアーコンプレッサー


知り合いの塗装屋さんから、エアーコンプレッサーを譲ってもらいました。
大工さんからは、エアー用のビス打ち機を貸して貰えることに。1本ビスもむのにかかる時間が、全然違うんだそうです。

うれしいねえ!と工房に運んでみてから、エアーホースが無いことに気がつく。。

帰りにホームセンター寄っていこっと。

買っちゃった その2

卓上丸ノコを買いに、工房から一番近い『カインズホーム』へ。
迷った末に高い方に決めて「これ下さい!」って店員さんを呼んだら、「取り寄せですので10日くらい掛かります」って。
なにを~~!!そんなこと、一言も書いてないじゃないかー!(怒)

インパクトドライバも売出し価格のは在庫無し。
だめだ…とへこみつつ、次に近いホームセンター『コーナン』へ。
そしたら電動工具のセール中!

前の店で取り寄せと言われたのと同じ丸ノコも、2000円安く在庫であったし。リョービのコードレスインパクトドライバも9800円と安かったので、買ってしまいました(ただし予備の電池パックは無し)。

さて、やっと作業開始。やれやれ。