日帰りで那須へ

今、帰ってきました。
疲れた・・・

ハーフビルドで木工房とギャラリーを作ったご夫婦の所で、お話を聞いてきました。
まうちんがwebで見つけてくれたところ。
予算がないのでなるべく自分たちで建物をつくりたいと思ってるのですが、
作業場の部分は土間にしたいので、そこがどんな造りになってるのか見たかったのです。

私と同じ埼玉県飯能の職業訓練校の卒業生(しかも半年後の入校だから、学内で会ってる可能性あり)なことも判明し、工房の中までいろいろと見せて頂きました。
「百聞は一見にしかず」って本当だなあと思う。
セルフビルドの本を読んでもぴんと来なかったことが、内装をまだ終えていない工房を見るだけでとても良く分かってしまう。

教えて頂いたことは、
・建物の幅が三間までなら、間に柱なしで梁のみで支えることができる。
(四間幅にしたい場合は、梁の厚みを増やすか間に柱を入れる必要がある)
・予算がないなら、片流れの屋根にすると良い。そうすることでロフト部分の高さもかせげるかもしれない。
・屋根の野地板はベニヤだと耐久性が低い。無垢の野地板の方が良い。
・漆喰は調湿効果が高いが、「塗りやすい」ことを売り文句にしている最近の漆喰は接着剤が混入されているので、価格が高い割に調湿効果が低い。一番安い漆喰が一番良かった。
・基礎と屋根と外壁までを大工さんに頼んで、建物全体(平屋)はほぼ200万くらいで建てられた(!)。

あと、「住宅ローンが借りられないなら、『国民生活金融公庫』を利用したらどう?年収とかは関係なくて、結構金利も安いし」と助言を頂いた。
ただしこれは事業を新しく始める人のためのものなので、事業計画をちゃんと立てなくてはいけないし、借りたからには事業を始めなくてはいけない(返済の据え置き期間はあるが)。

・・・事業かあ・・・。
うーむ。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です