新居のダイニングセット

昨年冬の大きな納品。
お客さまは稲城の「いな暮らし」さんのイベントでうちを知って、工房まで来てくれました。


娘ちゃんはチョロチョロしざかり!
ウッドデッキを走り回って、お父さんとお母さんはそれを追いかけて、合間にひとりずつと打ち合わせ(笑)
展示していた月型テーブルも気に入ってくれて、そちらを先に娘ちゃん用にお納め。


この月型の天板は、ダイニングテーブルの天板の共木から作りました。
将来もし一人暮らしに持って行くことがあったら、実家のテーブルといつでも繋がっているんだよ!と教えてあげてほしい。



ご主人と奥様は梨農家さん。
夏はかなり忙しく、合間を縫って椅子の生地を選んでもらったり。
完成したダイニングセットは、梨のお仕事が落ち着いた頃にお納めしました。

お土産にいただいた洋梨は、教えてもらった時期(熟し時期がすごく難しい)に食べたら、甘いバナナの香りで今まで食べたことのない美味しさでした。


毎回納品を終えると、テーブルの最初のお客さんにしてもらって恐縮です。
娘づれでの納品にお付き合いくださり、ありがとうございました。

このテーブルで、家族でたくさんの美味しい時間が過ごせますように(^^)

ロフト本棚(完)

1年前に、ロフトの本棚を4台ご注文いただいたお客さま。
最終的には壁一面を本棚で埋めたいというご希望で、残り2台を1月に納品しました。


入れたいものはCD。なるべくたくさん入るように、棚板を一枚増やしました。

早速、せっせと棚にしまっていくご主人。
以前段ボールに入っていた漫画本や文庫本は、前回置いた本棚にすっきりと入っていました。

こちらには昨年、階段下のオープン棚もお納めしています。

間を置いて少しずつうちの家具を増やしていただいて、こんなお客さまが増えたら嬉しいなあ、といつも思うご家庭。
毎回娘連れでの納品を許してくださり、お姉ちゃんたちに遊んでもらってるのもありがたく(^^)

これから子ども達が大人になっても、あの屋根裏の本棚が思い出に残ってくれたら嬉しいな。
Uさま、いつもありがとうございます。

 

オニグルミの机たち

8月から9月にかけて、机をふたつ納品しました。

一つは70歳を越えた実父のための机。
父は横浜の関内で士業を営んでいます。
現役のうちに納品できて良かった(笑)。引退後は自宅で使うそうです。


娘も連れていき、仕上げのワックス塗りを手伝ってもらいました。


奥に見える本棚とテレビ台は以前納めたもの。
もう好きな仕事だけ引き受けて欲しいけど、この机で仕事が捗ってくれたら嬉しいな。

おとん、納品が遅くなってすみませんでした。
そしておいしいお寿司をごちそうさまでした!(娘がイクラや中トロをリピートして、母はドキドキしましたよ・・・)


もう一つの机は、7歳の男の子のために製作。
ランドセルをかけるキリンのフックは、彼が自分で選びました。


これから大きくなって、ランドセルを卒業して。
一人暮らしを始める時にも持って行ってくれたら良いな、と棚は上下で分割できるようになっています。

こちらは、数年前にダイニングセットをお納めしたおうち。
こうして何度もリピートいただけるのは、何より嬉しいことです。
Yさん、公私ともお世話になっていつもありがとうです!

さて、オニグルミ材の手持ちも少なくなり、そろそろ仕入れに行かなくてはなりません。
来年作るデスクやテーブルのためにも、良い材が入りますように。

ステンドグラスの間仕切り戸

さて、今年の初納品はステンドグラスを使った引き戸でした。

こちらはコンシェルジュワインショップ petit éclat* の、mikiさんご夫妻のご自宅。
以前、アメリカンチェリーのダイニングセットをお納めしたおうちです。

このお仕事もちょっとしたチャレンジで。
工房の室内ドアはすべて自分で作りましたが、お客様のドアを作るのは独立してから初めて。
それでもmikiさんの「ぜひ作って!」との言葉に後押しされ、アンティークフェアで一緒に購入した古い窓のステンドグラスをはめ込んで、作らせていただくことになりました。

まずは、引き戸を入れる枠の部分を先に取り付け。
上の部分にはアンティーク風の波模様のガラスが入っています。

この状態で念入りに採寸し、今度は引き戸の製作。

愛猫のマルちゃんが通る入り口もつけました。

作業に伺うといつも、美味しいごはんを出してくださるmikiさん。



テーブルや椅子はもちろん、前菜の乗っている木のお皿も箸置きも、くうちん工房製であることの嬉しさよ!

mikiさんはこちらのスペースで、「きせつの手しごと」という教室も開催しています。

おうちに少しずつ、家具を揃えて整えていくことの楽しさ。
そのお手伝いをさせていただくのは、何よりもありがたいことです。

mikiさん、Nさま、この度もありがとうございました!

キッチンのオープン棚

昨年冬のお仕事、キッチンのオープン棚。
吊り棚で左右の壁の間にきっちり納めなくてはならないので、作っている間も結構なプレッシャーでした。
無事に取り付けが終わってからも緊張感が抜けず、先日楽しんでお使いの様子を写真で頂いて、やっと記事にする気持ちになりました。

Before.

奥様と、インテリアコーディネータの北爪美絵さんと3人で打ち合わせ。

製作中は強度と重さとの兼ね合いに悩み。
突き板の合板で作った方が良かったんじゃ?と思い始めて、しばし考え込んでしまった日も。

何度も相談に乗ってくれて、スケッチも送って下さった北爪さんに感謝!



無事に取り付け完了。
手伝ってくれた夫と二人、帰り道のコンビニで板チョコとコーヒーで一息ついたのを覚えています(笑)

(オープン棚以外は他社製品です)

「あの家具のおかげで、家には凛とした生命が宿っているように感じています。」
先日頂いたお写真と嬉しい言葉。

いろいろなご縁がつながって出来上がった棚でした。
皆さま、ありがとうございました。

階段下オープン棚


以前、ロフトに本棚をお納めしたお客さま。
今回は階段の下に、天井から床までのオープン棚を作りました。


ぴっちりの寸法の棚は、難しいけれどぴったりはまるととても嬉しい。
2段に分けて作り、現場で上下の棚をボルトで固定しています。
(転倒防止の固定もしてあります)

高校生になったお兄ちゃん、学校から帰ってきたらカバンと部活道具を下の棚へ。
上の方にはたまにしか使わない、バイクのヘルメットなどを収納。
真ん中にはお子さんたちの工作の作品が飾られました。


これはもしや・・・私が昔折れなかった「ビバ!おりがみ」(前川淳氏)の「悪魔」では。
(すごく難しいんですよ!展開図と折り方を見てもうまく作れなかった。)

今回も娘連れでの納品。
現場作業の間お姉ちゃんたちに遊んでもらってすみません(^^;

ロフトの追加本棚もご注文いただいたので、壁一面本棚の図書館のような屋根裏が実現しそうです。
いつもありがとうございます!

 

姉弟の絵本棚

こちらのお客さまとは、去年の春イベントでお会いしました。

お引っ越しされたばかりの新居で、子ども達の絵本がうまく収納できないとのこと。
お邪魔したリビングはすっきりと片付いていましたが、増えていく絵本はしまう場所がなく、テーブルの上にのせられていました。

リビングの一角を子どもゾーンに、とご提案して、まずは月型テーブルを作ってお届け。

「生きることとは、考えることだ」
ローマの哲学者キケロの格言は、奥様から刻印を頼まれたもの。

そして秋から冬にかけて、ふたつの絵本棚を作りました。


二つの棚は将来、2階にあるそれぞれの勉強机の下にちょうど納まる高さになっています。


リビング脇の素敵な階段の前で記念撮影。
子ども達には内緒のプレゼント。どんな顔で喜んでくれたかな。

Tさま、ありがとうございました。
またどうぞマルシェにも遊びにいらして下さいね!

ロフトの本棚

皆さま明けましておめでとうございます。
本年もくうちん工房をよろしくお願いいたします。

さて、昨年の納品日記はまだ終わっておらず(笑)
またぽちぽちと上げて行こうかと思っています。


こちらは秋口に納品した、ロフト用の本棚たち。
ロフトは3人の子ども達の遊び場兼収納部屋で、壁側は高さがあまりないので低めの本棚を並べることにしました。
単行本や漫画がみっちりと入るようになっています。


タモの靴箱と似た形ですが、こちらはオニグルミ板をビス留め+ウォールナットで埋木にしました。
これはこれでアクセントになってて可愛いかも。

納品の日は娘も一緒にお邪魔して、作業中お姉ちゃんに遊んでもらいました(^^)
ありがとうございます。
うちにはない二段ベッドに登らせてもらったり、お手製シールを手に貼ってもらったり。

翌日メールを頂き、何か失敗でもあったか?とドキドキしながら開いたら、本棚の追加ご注文でした!
本がたくさんで入り切らなくて・・・。
という訳で、これから2台追加で製作予定。壁一面が本棚になったら、まるで小さな図書館のようです。

そしてロフト階段下のオープン棚も新たにご注文頂きました。ありがたい限りです。

やっぱりお客様の顔が見えて、子どもたちの名前も知っていて、使っているところを見られるお仕事って嬉しい。
Uさま、追加本棚の完成まで今しばらくお待ちくださいね~。

兄妹の二段ベッド


今年前半の大仕事はこちら、二段ベッド。
たまオモチャ市」でご縁のあった方からのオーダーです。

まずは二段ベッドの規定を調べ(上の段の高さや柵の幅など細かい規定があります)、それに準じて図面を何度か描き直しました。
将来は分割して、子ども達が別々の部屋で使えるように。
お引っ越しの場合は、ハシゴを逆側にもつけられるように。


お兄ちゃんのヘッドボードと柵はウォールナットの縦桟、妹ちゃんのはウォールナット+タモのツートンカラー。
ベッド枠はタモ材メインで作りました。




作りながら、何度も逡巡。
そして製作途中でご家族に見に来てもらったら、予想以上の子ども達の動き!
登っちゃいかんというところから登る、そしてこの人たち上から飛び降りるかもしれない~~(涙)
さらに金具を追加しました(笑)


スノコは多摩産の檜材。
こちらもオモチャ市の打ち上げで見学に伺った、沖倉製材所さんから購入しました。

檜のスノコはとても良い匂いで、お昼寝してみたお客様がうっとりされていました。
強度的にどうしても薄くすることが嫌で、重くなってしまってごめんなさい。

納品日、おうちで組み立てたベッドに子ども達はおおはしゃぎ!
うちの娘が紛れてますな・・・(^^;;

その後のお引っ越しにも同行し、少しメンテナンスもさせて頂きました。

子ども達にとってはとっておきの秘密基地になったようで、これから長く使って頂けると嬉しいです。
そして・・・絶対に、上の段からは飛び降りないでね!!

オニグルミのサイドボード

夏の納品ふたつ目。
Hさま邸のサイドボード、オニグルミ材+ウォールナット材(天板・抽斗前板)で作りました。

ご注文頂くお客様から、「一度うちに来てもらった方がいいのかしら?」とご質問を頂きます。
私の答えはYES!です。

もちろん遠方で、お伺いできない場合もあります。
が、可能なかぎり
 ・どんな方が使うのか
 ・どんなお部屋に置くのか
 ・どんな使い方をしたいのか
ということを知っておきたいのです。

私の場合はこういうことを考えながら作る方が、向いているようです。
できればご家族全員の顔を見て、皆さんにどういう風に使われるか考えながら作りたい。


このサイドボードも、入れたいものをお客様と相談しながら作りました。
ガラス扉の部分には、ティーセットとサイフォンと家電の取り扱い説明書。
右の抽斗にはカトラリーや細かい物、左下の物入れは中が見えないので色々なものが放りこめます。

後日伺った時の写真がこちら。
ほんとのAfterですな。

納品作業中は二匹のわんちゃんが好戦的で(笑)
そうそう、階段上にわんちゃんたちのドアもつけさせてもらいました。


(なかなか建具は慣れない・・・)

Hさま、この度はご注文いただきましてありがとうございました!